子供たちの予防接種 5種混合ワクチン 5種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ。ヒブワクチン) 特に百日咳は日本でも地域によっては成人の流行もあり、赤ちゃんにも感染しやすい環境にあります。成人では『激しい咳』が特徴ですが、赤ちゃんの場合は『呼吸停止』... 2025.02.27 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン 生後2か月から接種 ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン この2つは生後すぐでも感染することがあり、『髄膜炎』の大きな原因となります。命を失う事もあり、助かっても「脳性まひ」などの重度の後遺症を残すことがあります。そういう理... 2022.08.25 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 日本脳炎ワクチン コガタアカイエカが媒介します 人から人への感染はありません。日本脳炎ウイルスは、ブタなどの動物の体内で増殖。そのブタを刺した蚊が他のブタを刺すことで次々とウイルスが伝播します。 コガタアカイエカ(小形赤家蚊) 日本脳炎ウ... 2022.06.02 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 4種混合ワクチン 4種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ) 特に百日咳は日本でも地域によっては成人の流行もあり、赤ちゃんにも感染しやすい環境にあります。成人では『激しい咳』が特徴ですが、赤ちゃんの場合は『呼吸停止』で運ばれて来る... 2022.05.28 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 ロタウイルスワクチン 飲むワクチン ロタウイルスは乳幼児から感染しやすい腸炎です。 初感染では症状(嘔吐、下痢、発熱、腹痛)が長い期間続き、脱水で点滴に通ったり 入院になることもあり 本人だけでなく、家族の負担(経済的、時間的)の大きいこと... 2022.05.27 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 BCGの跡がジュクジュク 接種後のジュクジュクに関して、しっかり把握しておいてください。 日本では地域によってまだまだ多数の結核患者が今も存在します。ですから、早期からの接種が(現在生後5ヶ月から)行われています。 スタンプ方式で上腕の2箇所に... 2022.05.26 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 B型肝炎ワクチン B型肝炎ウイルス対策 輸血や性交渉などからの感染が注目されていましたが、海外から『欧米型』というウイルスが日本に入って広がり『保育園や幼稚園での水平感染』も増えてきたため、早くからの接種が始まりました。小さい時に感染するとウ... 2022.05.10 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン 任意接種です ムンプス『流行性耳下腺炎』の俗称はおたふくかぜ ムンプスの自然感染では、合併症として『無菌性髄膜炎』があります。 ワクチンの無い時代は、ムンプスの流行時、髄膜炎の子どもたちで入院部屋がいっぱいになっ... 2022.01.21 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 水痘ワクチン 水痘は帯状疱疹と同じウイルスですよ 水痘はどんな経過かを見てみましょう 2回接種します 1回目:標準的には生後12月から生後15月までの間に接種 2回目:1回目の接種から3月以上経過してから... 2022.01.21 子供たちの予防接種
子供たちの予防接種 MRワクチン(2回接種です) 麻疹と風疹の混合ワクチンです 1回目:生後12~24ヵ月未満 2回目:5~7歳未満で小学校就学前の1年間(通常、幼稚園・保育所児の最年長児) 麻疹は熱の経過が長く、合併症として中耳炎や肺炎を起こすだけではなく、成人での感... 2022.01.20 子供たちの予防接種