漫画家いわみせいじ(大阪芸術大学)・谷均史(淀川キリスト教病院医師)
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!

立体切り絵

太陽の子供たち
2021.12.13

発達障がいの子供たちは素晴らしい特技を持っています

Mの特技は『立体切り絵』頼んだらすぐに作ってくれます!

複雑な立体切り絵も

おそらく日本一ですよ!

太陽の子供たち
発達障がい ママはホームドクター 発達障害 不登校
シェアする
homedoctorをフォローする
homedoctor
ママはホームドクター

関連記事

太陽の子供たち

『おばぁの会』子供たちの居場所 ⑦

作られる「不登校」残忍な学校 人間は自分が標準として行動する。発達障がいのことを理解していない学校では、発達障がい、とりわけ自閉系の人間の「言葉の聞こえ方」「ものの見え方」が異なることを無視して強引な対応をする。 音が聞こえ...
太陽の子供たち

幼児期からの発達凸凹1

はじめに 人はいろいろな異なった特徴を持って生まれてきます。 良いところ、悪いところ 優れたところ、苦手なところ・・・・ 人は皆、生まれた時から凸凹があります。 みんな違った凸凹を持って生まれてきたのですから、育っ...
太陽の子供たち

学習障がいへの対応①

どうしたらいいの?・・・・・合理的配慮 合理的配慮って何?障害者権利条約では、第二条に定義が書かれています。「合理的配慮」とは、障害者が他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要...
太陽の子供たち

パニックとその対応

●パニック 自閉症の子供たちは、急な変更が苦手です。急に予定が変わると非常に不安になります。また、決まった手順で行動することに非常に強いこだわりを持っています。 そのためいつもやっていることができなくなると非常に不安に...
太陽の子供たち

発達凸凹

はじめに 人はいろいろな異なった特徴を持って生まれてきます。 良いところ、悪いところ 優れたところ、苦手なところ・・・・ 人は皆、生まれた時から凸凹があります。 みんな違った凸凹を持って生まれてきたのですから、育っ...
太陽の子供たち

『おばぁの会』子供たちの居場所 ③

奄美空港着くと ソーシャルワーカーである福山さんが出迎えてくれ、自宅へ。 「島にはね、アスペルガーや自閉症、色んな障がいをもった子どもたちがいるの。 だけどそれを理解してくれる先生や学校が無いの。 学校の対応も、専門の先生がいな...
頭冷やしてるのに熱が下がらない!!
かわいい小物作り
ホーム
太陽の子供たち

最近の投稿

  • 元気の出る食材
  • パラインフルエンザ
  • 『めかぶ』(わかめの根元)
  • ライノウイルス感染症
  • ニジイロクワガタ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

制作記録

  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 子供たちの予防接種
  • 症状から見た対応
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
Copyright © 2021-2023 ママはホームドクター All Rights Reserved.
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!