ママはホームドクター

知っておこう子供の病気

 ヒトメタニューモウイルス(hMPV)感染症

 ヒトメタニューモウイルス(human metapneumovirus:hMPV)感染症(hMPV感染症)は、2001年に発見されました。hMPVを原因病原体とする乳幼児に多い急性呼吸器ウイルス感染症です。 乳幼児が感染すると、気管...
子供たちの予防接種

5種混合ワクチン

5種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ。ヒブワクチン) 特に百日咳は日本でも地域によっては成人の流行もあり、赤ちゃんにも感染しやすい環境にあります。成人では『激しい咳』が特徴ですが、赤ちゃんの場合は『呼吸停止』...
知っておこう子供の病気

赤ちゃんの口の病気

鵞口瘡(がこうそう) お口のカビです 唇や頬の裏側や舌が白くなって、ミルクの白さとは違うし、何だろうと、はじめてのお母さんは悩みます。この白いのはカビの一種のカンジダが原因です。赤ちゃんはまだまだ抵抗力が弱いのも一因で...
知っておこう子供の病気

感染性胃腸炎

冬はノロウイルスやロタウイルス  夏は細菌が多いですね 感染性胃腸炎は大きく分けて、 「ウイルス性のもの」 と 「細菌性のもの」 とに分かれます。 嘔吐・吐き気・下痢・腹痛など、お腹の症状を主とする感染症です。もちろん熱も...
チョット休憩

経口補水液の作り方

夜中など買いに行けないときに便利! ・水(湯冷まし)1リットル ・砂糖 40g(大さじ4杯半) ・塩 3g(小さじ半分) 風味としてレモン汁などを加えると飲みやすいです。 この濃度であれば弱った腸からでも効率よく吸収されます...
知っておこう子供の病気

麻疹(はしか):空気感染なのですぐに広がります

鼻水やのどの痛みなどの風邪症状をともなって、3、4日ぐらい熱が出た後、一瞬熱が下がります。ああ、風邪だったんだなと思った後に、また40℃の熱 をともなって耳の後ろあたりから徐々に全身へと赤い斑状の発疹が出ます。 この頃一...
チョット休憩

ママはホームドクター

本日サイトを開きました。浪速社から出版していた内容を新しく更新してご紹介できればと考えています。