漫画家いわみせいじ(大阪芸術大学)・谷均史(淀川キリスト教病院医師)
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!

長寿の島の食べ物④

チョット休憩
2022.02.25

具材タップリのお弁当

お弁当も具材がタップリです。

肉や野菜 魚介類などタンパク質が中心の食事です

チョット休憩
ママはホームドクター 島料理
シェアする
homedoctorをフォローする
homedoctor
ママはホームドクター

関連記事

チョット休憩

梅干しの整腸効果

植物性乳酸菌の宝庫 梅干しには植物性乳酸菌含まれており、植物性乳酸菌は腸内環境を保つために必要な善玉菌のエサとなり 腸内環境の改善につながる効果があるとされています。 さらに、カテキン酸という悪玉菌を抑制するアミノ酸も...
チョット休憩

しょうがパウダー

寒かった冬 日本は冬が3月ぐらいまで続き しかも朝晩気温が低く 冷え性の人でなくても寒さに悩んだことと思います。 昔から「生姜」を食べると体が温まるとされています。ところが生の「生姜」は体の表面が暖かくなるだけで体内は逆に温度...
チョット休憩

島の豚料理

肉の白いところは『コラーゲン』 長寿の島・徳之島ではほぼ毎日「豚肉料理」を食べています。 実は 肉の白いところは 火を通して油が出てしまうと残りは「コラーゲン」なのです。 くつくつと時間をかけて「油抜き」したラフ...
チョット休憩

自発的脱水

水分だけ取ると危険 クラブ活動や運動中 暑い中 水分補給が必要な季節になりました。 毎年 生徒さんが救急搬送されるケースが繰り返されています。 「生徒には お茶をしっかり飲ませてますよ!」 お茶は水分だけで 汗で失...
チョット休憩

元気の出る食材

奄美伝統の食材 キーワード 1)セロトニン:心を元気にする物質:食生活と太陽を浴びることで誰でも作れる。 2)トリプトファン:セロトニンを作るアミノ酸。肉、魚に豊富に含まれる。 長寿の島徳之島の老人がほぼ毎...
チョット休憩

塩昆布の効能2

女性の味方 塩昆布は鉄分も含みます。 鉄分は不足すると貧血だけでなく、肌荒れを起こしたり疲れやすくなります。 ですから 鉄分は女性にとって大切な栄養素であり 女性の素晴らしい味方です。 昆布の種類にもよりますが、多い...
風疹(さらに詳しく)
熱がある時のお風呂は?
ホーム
チョット休憩

最近の投稿

  • 元気の出る食材
  • パラインフルエンザ
  • 『めかぶ』(わかめの根元)
  • ライノウイルス感染症
  • ニジイロクワガタ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

制作記録

  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 子供たちの予防接種
  • 症状から見た対応
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
Copyright © 2021-2023 ママはホームドクター All Rights Reserved.
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!