漫画家いわみせいじ(大阪芸術大学)・谷均史(淀川キリスト教病院医師)
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!

日本のマスクの歴史

チョット休憩
2022.03.04

治療方法や薬の乏しかった時代

命を守るため 家族を守るため

マスクは貴重な役割だったことがわかる資料です

チョット休憩
ママはホームドクター マスクの歴史
シェアする
homedoctorをフォローする
homedoctor
ママはホームドクター

関連記事

チョット休憩

瞬間パンク修理剤

子供の送り迎え 子供さんの送り迎えに自転車は貴重な乗り物 真夏や真冬で困るのが『パンク』 自転車屋が少なくなった今 パンクした自転車を運ぶのも困難 そこで心強いのが『瞬間パンク修理剤』空気を入れると同時にパンクを直...
チョット休憩

内山信二の妻、心配になる娘の症状を告白「右だけ涙目になる」

多くのお母さんの参考になるニュースですね! 『鼻涙管閉塞症』といって新生児でよくみられます。 涙腺で作られた涙が目を潤った後涙のうを通って鼻涙管へ流れていくのですが その鼻涙管の通りが悪くなっているので涙目や目ヤ...
チョット休憩

病後のおでかけ

体調落ち着けば、気分転換してみよう!!  親子で部屋に閉じこもっていると、気分が滅入ってしまうことがあります。だからといって高熱があったり、吐き下ししていたり、病気の急性期はお出かけできないですね。 ある程度症状が落ち着いてい...
チョット休憩

シジミの元気パワー

べっこうシジミは淀川ブランド 今や『オルニチン』でも有名になった元気パワーのシジミ 実は川の浅瀬でも取ることができ 人気の少ない小さな川に友人と年に数回取りに行きます。 川幅2mで深さ30cm前後の小さな川でも写真のよう...
チョット休憩

子供と漢方薬

症状によっては漢方薬を使うことがあります。 もちろん、漢方薬はそれぞれの子供の状態や証によっても効き目が異なりますが、西洋薬にはない効果が期待されます。 例えば、下痢止めの効果のない慢性の下痢症。身近なものでは風邪によ...
チョット休憩

しょうがパウダー

寒かった冬 日本は冬が3月ぐらいまで続き しかも朝晩気温が低く 冷え性の人でなくても寒さに悩んだことと思います。 昔から「生姜」を食べると体が温まるとされています。ところが生の「生姜」は体の表面が暖かくなるだけで体内は逆に温度...
こどもの鼻血
アレルギー性鼻炎・(結膜炎)
ホーム
チョット休憩

最近の投稿

  • 抹茶
  • 吐物の処理
  • ツキヌキオトギリ
  • マイコプラズマ肺炎
  • 発達凸凹

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

制作記録

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 子供たちの予防接種
  • 症状から見た対応
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
Copyright © 2021-2022 ママはホームドクター All Rights Reserved.
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!