homedoctor

子供たちの予防接種

ロタウイルスワクチン

飲むワクチン ロタウイルスは乳幼児から感染しやすい腸炎です。 初感染では症状(嘔吐、下痢、発熱、腹痛)が長い期間続き、脱水で点滴に通ったり 入院になることもあり 本人だけでなく、家族の負担(経済的、時間的)の大きいこと...
子供たちの予防接種

BCGの跡がジュクジュク

接種後のジュクジュクに関して、しっかり把握しておいてください。 日本では地域によってまだまだ多数の結核患者が今も存在します。ですから、早期からの接種が(現在生後5ヶ月から)行われています。 スタンプ方式で上腕の2箇所に...
知っておこう子供の病気

苺状血管腫

生まれてから目立ってきます 色や形が苺の実に似ているのでこの名前があります。通常生後数日くらいで出現し、6ヶ月~1才ぐらいまでは大きくなります。その後は自然に退縮していき、小学校に入る頃には消えてしまいます。自然に消えること...
赤ちゃんの特徴

新生児黄疸

赤ちゃんに黄疸はつきもの。心配しないでね!! 生まれてきて、初めてぶつかる問題なので、涙するお母さんもいます。でも、心配しないで下さい!! 黄疸とは、赤血球の分解されたあとの物質であるビリルビンが増えてしまって、皮膚や...
赤ちゃんの特徴

赤ちゃんの泣く理由2

泣くことで伝える 泣く理由は沢山ありますね。毎日よくある理由は お腹が空いている オムツが濡れた 汚れている 眠い 疲れている 見逃しやすい泣く理由 お腹が張っている(おならや便) ゲップが出そう 暑い 身...
赤ちゃんの特徴

赤ちゃんの泣く理由1

泣き声の区別 オーストラリアのPriscilla Dunstan(プリシラ・ダンスタン)が発見した 「赤ちゃんの5つの泣き声で欲している物を見分ける方法」 泣き方の違いは、赤ちゃんの舌や口の形の反射運動によるもの...
チョット休憩

瞬間パンク修理剤

子供の送り迎え 子供さんの送り迎えに自転車は貴重な乗り物 真夏や真冬で困るのが『パンク』 自転車屋が少なくなった今 パンクした自転車を運ぶのも困難 そこで心強いのが『瞬間パンク修理剤』空気を入れると同時にパンクを直...
チョット休憩

赤ちゃんが泣き止む音楽

有名なのは「タケモトピアノの歌」 反町隆史の“POISON”本当に泣きやむかを世界の赤ちゃんで検証実施し、本当に泣き止むことが実証されています。 この曲は赤ちゃんにとって刺激が強く周波数が大きく変動し興味をひきやすいからだそうです。...
赤ちゃんの特徴

抱きぐせ

必要なだけ抱いてあげて! 「○○子さん!!あんた、そんなに抱っこばかりしてると抱き癖つくでしょうに!!」 ある日、お母さんはおばあちゃんに注意されました。 「だって、さっきからこの子ぐずって泣きやまないんですもの...
チョット休憩

抹茶

女性の味方 抹茶にはポリフェノールである『茶カテキン』が豊富に含まれておりこのカテキンには高い抗酸化作用があります。これにより老化の原因となる活性酸素を除去する働きがあるため、動脈硬化予防にもつながります。 『茶カテキ...