漫画家いわみせいじ(大阪芸術大学)・谷均史(淀川キリスト教病院医師)
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!

日本のマスクの歴史

チョット休憩
2022.03.04

治療方法や薬の乏しかった時代

命を守るため 家族を守るため

マスクは貴重な役割だったことがわかる資料です

チョット休憩
ママはホームドクター マスクの歴史
シェアする
homedoctorをフォローする
homedoctor
ママはホームドクター

関連記事

チョット休憩

ニジイロクワガタ

様々な色が輝いて見えます クワガタムシの中でも色鮮やかで子供たちにも人気があります。 オーストラリアなどに生息していますが、日本で出回っているのは野生のものではなくブリードされて生まれ育ったものです。 沢山の卵を...
チョット休憩

塩昆布のお話①

昆布とヨウ素 昆布にはヨウ素が含まれているので気を付けるように言われていますが その90%は出汁に出てしまいます。 ですから、普通の昆布ではなく 塩昆布の場合は、1gあたりヨードが0.152mgなので、( 塩こんぶ(くらこん)...
チョット休憩

塩昆布の効能2

女性の味方 塩昆布は鉄分も含みます。 鉄分は不足すると貧血だけでなく、肌荒れを起こしたり疲れやすくなります。 ですから 鉄分は女性にとって大切な栄養素であり 女性の素晴らしい味方です。 昆布の種類にもよりますが、多い...
チョット休憩

善玉菌の働き(腸内フローラ)

腸内細菌が作る酸 腸内細菌の中でカラダにいい影響をもたらしてくれるのが善玉菌。 善玉菌で有名なのが乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌。この善玉菌は食物繊維を発酵・分解することで酸を作り出しています。実は、善玉菌がカラダにいい...
チョット休憩

水分だけ取ると危険

自発的脱水 クラブ活動や運動中 暑い中 水分補給が必要な季節になりました。 毎年 生徒さんが救急搬送されるケースが繰り返されています。 「生徒には お茶をしっかり飲ませてますよ!」 お茶は水分だけで 汗で失った塩分...
チョット休憩

熱中症と脱水

湿度にも注意 梅雨時期は湿度が高くなり 乳幼児や高齢者は不感蒸泄で体温を下げることが難しくなります。 いつもより体温が上がるのは 梅雨時期の湿度が原因のことがあります。 湿度計をみながら 気温の高い日は ...
こどもの鼻血
アレルギー性鼻炎・(結膜炎)
ホーム
チョット休憩

最近の投稿

  •  ヒトメタニューモウイルス(hMPV)感染症
  • RSウイルス感染症
  • 5種混合ワクチン
  • 元気の出る食材
  • パラインフルエンザ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

制作記録

  • 2025年2月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 子供たちの予防接種
  • 症状から見た対応
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
Copyright © 2021-2025 ママはホームドクター All Rights Reserved.
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!