漫画家いわみせいじ(大阪芸術大学)・谷均史(淀川キリスト教病院医師)
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!

こどもの発熱2

症状から見た対応
2022.05.31

元気ならOK!

症状から見た対応
こどもの発熱
シェアする
homedoctorをフォローする
homedoctor
ママはホームドクター

関連記事

症状から見た対応

熱がある時のお風呂は?

脱水に気をつけて 熱があるときの入浴は 悩んでしまいますね。 高熱の時や ぐったりしている時は さらに体力を消耗するので入浴は避けましょう。 熱が多少あっても 元気でしっかり水分が取れている時は熱すぎない温度で2...
症状から見た対応

下痢のときの食べ物

1)乳児の場合 普段、母乳の場合は母乳を続けてください。ミルクの場合は普段の半分ぐらいに薄めて、少しずつ、頻回にあげてください。離乳食の赤ちゃんの場合は、うすめたミルクやポカリスエット、みそ汁の上澄み、リンゴのすり下ろしたものがいい...
症状から見た対応

嘔吐

色々原因があります いろいろな原因で子どもは吐くことが多いのですが覚えていてもらいたいことは 1)頭をひどく痛がっていないか。 2)水分がとれて、おしっこが出ているか。 を見てあげることです。 咳で痰がつっ...
症状から見た対応

カンジダ皮膚炎

赤い部分が目立ちます おむつかぶれの中で 赤い部分と正常な皮膚の境界がクッキリしている場合 「カンジダ皮膚炎」の可能性があります。 この場合は かゆみなどで機嫌が悪くなることが多く 自然に治りにくいので ...
症状から見た対応

どこを冷やすといいの?

発熱時の対応 夜間救急で順番を待つ子どもたちのおでこには市販の冷却シップが貼られています。 「これきちんと貼ってるのに熱が下がらないんです!!」 額の熱ですでに熱くなった冷却シップを貼っても熱が下がらないですね。...
症状から見た対応

ノドが痛い

子どもさんのノドは見たことありますか? 風邪にノド痛はつきものですが、見逃してはならないのは、「溶連菌」です。ノドの周囲が出血班のように赤くなり扁桃に膿がつくこともあります。この場合抗生剤を2週間ぐらい飲む必要があります。 ...
肘内障
二日酔いの原因の一つ
ホーム
症状から見た対応

最近の投稿

  •  ヒトメタニューモウイルス(hMPV)感染症
  • RSウイルス感染症
  • 5種混合ワクチン
  • 元気の出る食材
  • パラインフルエンザ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

制作記録

  • 2025年2月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 子供たちの予防接種
  • 症状から見た対応
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
Copyright © 2021-2025 ママはホームドクター All Rights Reserved.