漫画家いわみせいじ(大阪芸術大学)・谷均史(淀川キリスト教病院医師)
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!

島口

チョット休憩
2022.06.27

奄美の島口

チョット休憩
島口
シェアする
homedoctorをフォローする
homedoctor
ママはホームドクター

関連記事

チョット休憩

元気の出る食材

奄美伝統の食材 キーワード 1)セロトニン:心を元気にする物質:食生活と太陽を浴びることで誰でも作れる。 2)トリプトファン:セロトニンを作るアミノ酸。肉、魚に豊富に含まれる。 長寿の島徳之島の老人がほぼ毎...
チョット休憩

バナナのお話④

青バナナの効用 青い状態のバナナには、レジスタントスターチという消化されにくいでんぷん質が多く含まれています。これは食物繊維と似たような働きがあり便秘の方にはお勧めです。 バナナには、フラクトオリゴ糖という成分が含まれ...
チョット休憩

経口補水液の作り方

夜中など買いに行けないときに便利! ・水(湯冷まし)1リットル ・砂糖 40g(大さじ4杯半) ・塩 3g(小さじ半分) 風味としてレモン汁などを加えると飲みやすいです。 この濃度であれば弱った腸からでも効率よく吸収されます...
チョット休憩

イヌリン

水溶性食物繊維 腸内細菌を整えるには食物繊維が必要です。 野菜や昆布類の摂取がなかなかできない人の手助けとして使われているのが 「イヌリン」 無味無臭のパウダーで 味噌汁や煮炊きものに使用できます。 ...
チョット休憩

ダンゴムシ

子供に大人気 小さな子供さんを持つお母さん方に聞くと 子供が大好きな虫のトップは『ダンゴムシ』 女の子でも興味深く触って取ることもあるそうです。 どんな虫も子供にとっては別世界の興味ある存在です。
チョット休憩

奄美大島の家庭料理3

島独特の食材です 島かぼちゃの煮つけ 島ならではのかぼちゃを使って ミンチ肉で味付けをしてあります。 ごはんがすすむ一品です!! トゥビンニャ トゥビン:飛ぶ ニャ:貝 ...
徳之島の「一味」
水分だけ取ると危険
ホーム
チョット休憩

最近の投稿

  •  ヒトメタニューモウイルス(hMPV)感染症
  • RSウイルス感染症
  • 5種混合ワクチン
  • 元気の出る食材
  • パラインフルエンザ

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

制作記録

  • 2025年2月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 子供たちの予防接種
  • 症状から見た対応
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
ママはホームドクター
  • 知っておこう子供の病気
  • 赤ちゃんの特徴
  • 症状から見た対応
  • 子供たちの予防接種
  • チョット休憩
  • 太陽の子供たち
  • 知れば安心 イラストで!
Copyright © 2021-2025 ママはホームドクター All Rights Reserved.