尿路感染症

腎盂腎炎・膀胱炎・尿道炎

おしっこは腎臓で作られます。そして、腎臓の中の腎盂に集められ、尿管という管を通って、膀胱という袋に貯められます。一定のおしっこが膀胱に貯まると、我々はおしっこしたくなります。そして最後は尿道を通って外に出ていくのです。このおしっこが出るまでの道のどこかにばい菌(ほとんどは大腸菌です。)が入り込んで仲間を増やし、その結果炎症を起こした状態を尿路感染症と言うのです。その場所によって、腎盂腎炎・膀胱炎・尿道炎などに分かれます。一番多いのが膀胱炎で、尿道の短い女児に多くみられます。

ほぼ共通した症状はおしっこをする時に痛がったり何度もおしっこに行くことです。小さな子供達は症状があっても表現できないし、機嫌が悪いだけのこともあります。腎盂腎炎の時には高熱が見られ、全身状態が悪いことが多く入院が必要です。熱の原因がわからない時は、この病気を疑っておしっこの検査をします。

いずれにせよ、抗生物質で治療します。再発したり慢性化したりすることもあるので最後まできちんと治療を受けましょう。

            
何度も何度も繰り返す場合は、尿路の途中が狭かったり、膀胱から腎臓へ尿が逆流しやすくなっている場合もあります。ですから検査をする必要もでてきます。

おしっこを我慢しないように、女の子はおしりの拭き方(肛門と尿道出口が近いので、前から後ろに拭く)にも気をつけましょう。